2025年のNISA枠はNasdaqと全世界株式を買います!!!

2025年1月の積立期限が近いので考えてみます。今の保持銘柄は以下。

アメリカテック20、S&P500、Nasdaqの3つを買ってます。

幸運な事に全ての銘柄がプラスになっています。今年のS&P500は20%以上上昇していて出来過ぎですね。先日アメリカの11月雇用統計が出ましたが、失業率が高くなっているので、景気後退の懸念もあります。

2025年のNISAではS&P500ではなく、Nasdaq100と全世界株式の投資信託を買おうと思います。
emaxis.am.mufg.jp
emaxis.am.mufg.jp

 Nasdaqは、今後続くであろうAI関連事業の続伸によって、企業の稼ぐ力がさらに伸びる。その恩恵はテック企業が最大限得られると考えているためです。
 全世界株式は単純にリスクヘッジですね。全世界株式の半分以上はアメリカ市場なのでS&P500と対して変わらないですが、急進している国の市場も勉強する意味を込めて買っていきます。


シュワブ米国配当株式ETF(SCHD)などNISAの高配当も考えてみましたが、今は資産の評価額をひたすら増やしたいと考えています。そうなった時にNasdaqや全世界株式の方が上昇率は高くなるか、と判断しました。会社を辞めるなどして収入が減った場合は配当金を増やすことも検討していきたい。


アメリカがトランプ大統領に就任して暗号資産に関する発信や法案を出すと明言しました。かなり高いと感じますが、一応少額でBTCとDOGEを買っています。DOGEはイーロンマスク氏がよく話題に出すので…。

BTCとDOGEを30万円ほど買いました

30万円入金してBTCとDOGEとSHIBAを買いましたがスプレッドが大きいことと、為替の変動で含み損の状態です。5年度増えてると良いな!!!

暗号資産を日本円で買うと為替ヘッジが入るしスプレッドが広くなるため、ドル資産で買った方が良いかと思ってますが、時間がもったいないのでSBIVCで買いました。買える銘柄が多いのは良いけどSBIVCの評価はかなり悪く、自分も非常に使い辛いです。おかげで含み損であっても、あまりアプリを見る気になれず放置できてます笑